<< もどる

カーボンケプラーボンネット

これが軽量ボンネット  軽量ボンネットです。通常は軽量化するために装着するものです。ところがどっこい世の中には そうでない人もいるのです。
 1枚目のボンネットは事故で交換。その後2枚目のボンネットは2年ほどでサビにやられてしまいました。 再び2年しか持たないボンネットに換えてもしょうがないので、錆びないボンネット が欲しくて購入しました。特に軽くなくても問題ないって言うか、丈夫で錆びなければOKなんです。
 とりあえず、さくっと購入。本体は39,900円、送料が7,000円購入する際には送料 を考慮にいれないとショックを受けます。(それとも沖縄だからか…)
叩いて叩いて叩きまくれ!  在庫があったので1週間で到着。 …想像してたより黄色いです。目立ちたくない 人はケプラーなしの普通のカーボンがいいかもしれないです。
 とりあえず、通常はボルトオンで装着完了!って感じですが、最低限の作業として

1 ウォシャーノズルとインテークを外します。
2 新ボンネットにドリルで穴開けて先ほどの装備を装着。
  ※穴の位置はマークされているので問題なし。
3 ボンネット付け替えて完了

結構楽勝パターンです。。。楽勝パターンのはずでした。
やったーはずれたー  実際ドリルで穴開けるのは簡単です。プラスチックの親戚みたいなもんですから。 いざインテークをはめようとしたら、ネジ穴一個分手前にずれています。
 一瞬間違ったところに開けちまったかと思いましたが、場所はあってるようです。 となると、問題はインテークをはめる穴の形状がおかしいということです。

 確かに全体的にインテークが前にずれているようなので、これを全体的に後ろへずらすため、 写真の赤線の部分を5mmほど詰めることにしました。
 まあ、小一時間ほど格闘し無事に切断に成功。それからはあっという間に作業完了。
完成  いきなり完成写真(「実は写真を撮り忘れたのでは」とか邪推してはいけません。)
 サビ汁もコンパウンドできれいにしました。

 とりあえず、サビに怯える日々にサヨナラです。でもこの車を見た人はきっとこう考えるに違いありません。

 「この軽自動車、気合入ってんなー」とか。

インプレッション
 感想って言っても、錆びなくてよかったっ!(By ポリ○ンナ)としかいいようがないです。

それだけではさびしいので家族の感想です。

 父親「色間違って注文したのか?」
 母親「あんた黒い色っていってたけど、きれいで上等さー。」

…普通の人にとっては、材質は問題じゃぁーないんですぅー。(T ーT)y- (←人のこと言えない。)

<< もどる